労務問題・社会保険制度のプロにお任せください
社会保険労務士は、「労務問題」や、年金・各種保険などの「社会保険制度」の専門家です。
国や行政の制度に精通したプロがこれらをスムーズに処理し、お客様の会社経営と労働環境の向上に貢献、健やかな経営状況を実現します。
社長様やスタッフ様と伴走し、きめ細かく経営をサポート。申請書類などの作成から経営の相談・指導まで、幅広くご対応致します。
企業・中小企業・個人事業主、どなたのご相談も承ります。お気軽にご相談ください。
年金 / 労災保険 / 健康保険 / 雇用保険 / 労働基準法 / 就業規則 / 賃金・人事 / IT化・業務効率化 / 社員教育 / 経営相談・指導
【 LINE公式アカウント 】友達募集してます!
友だち追加して頂きますと毎月2回アニメで情報を配信中!
POINTS 強み
経理業務・記帳代行
年金をはじめ、健康保険・厚生年金など、社会保険の経理業務に長く携わったことから、給与計算や帳簿の打ち込みなどの経理に関する入力業務、記帳代行も得意としています。

ITの導入
事務関連の業務にITを取り入れることにより、業務効率化や人件費削減が大きく期待できます。IT未導入の企業様、未経験のスタッフ様にも分かりやすい説明とサポートを行い、さまざまな企業様のIT化の後押しをしています。

就業規則・諸規定作成
就業規則は、会社の大切な”ルールブック”と言われます。労務トラブル後の作成は、余計に労使間の関係を悪化させる場合があるので、平時に就業規則を作成し、ルールブックとして内容を明文化しておくことが大切です。
当事務所では法令・通達に則ったうえで、トラブル防止、紛争解決に「価値ある条文」となるようコンサルティングし、運用開始までをサポートいたします。
BUSINESS 業務内容
労務や社会保険に関する業務は自社で行うことも可能ですが、社会保険労務士に業務を依頼した場合は以下のようなメリットがあります。
ADVISORY CONTRACT 顧問契約
業務内容
- 社会保険
・健康保険・厚生年金等における、複雑な労働社会保険の諸手続き。相談・指導
・算定基礎届の作成
・社会保険(健康保険・厚生年金等)における傷病、出産、死亡等に関する申請等の事務手続
- 年金
老齢・遺族・障害、離婚時分割などの申請代行、相談・指導離婚時分割などの申請代行、相談・指導
- 労働保険・労働災害
・各種申請等の諸手続、相談・指導
・労働災害(業務災害・通勤災害)
・労働保険(労災保険・雇用保険)
・年度更新における算定納付
- 労務管理・人事雇用
良好な労使関係、労働環境の維持のため、職場に適したご提案を致します。
・各種法定帳簿、書類の作成・改定
・労働者名簿
・賃金台帳
・就業規則など
・労働安全衛生に関する相談、指導
- 賃金・退職金
賃金や退職金、企業年金制度の構築
- 介護保険・医療保険
・申請代行、相談・指導
・医療保険各法、介護保険法等に基づく(傷病手当金、高額療養費、要介護認定等)
- 行政機関・申請代行
・行政機関に提出する提出書類や申請書等の作成、相談・指導
・各種助成金
・申請書等の妥当性、適法性の審査
- 紛争解決
・労働に伴う相談、労使交渉等の紛争代理(特定社会保険労務士としての付記が前提)
・個別労働関係紛争の解決手続(調停、あっせん等)の代理
※「斡旋(あっせん)」という方法により、裁判よりも簡易的・迅速な解決が可能です
- 経理
・給与計算
・帳簿打ち込み・記帳代行
- 事務処理
法定帳簿(労働者名簿、賃金台帳など)の作成
- メンタルヘルス
社員研修、社員教育の実施、メンタルヘルス対策の提案・指導
顧問契約に含まれないもの
・労働保険料申告
・労災保険第三者行為災害届
・行政による調査の立会い、事後対応
期間
スポット対応について
コンサルティングや、就業規則の作成などについてはスポットでの業務が可能です。
社会保険関連、給与関連の業務は、原則として継続的な顧問契約が必要となります。
※報酬額は、顧問契約の内容によって異なります
報酬額
会社の規模、従業員数、業種の難易度などによって変わります。
お客様のニーズをより深く理解し、正確なお見積もりを提示させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
COMPANY 事務所案内
代表ご挨拶
社会保険労務士は、「労働問題」や年金をはじめとした「社会保険制度」のプロフェッショナルです。
国・行政の制度に精通した専門家がスムーズに対応し、お客様の会社の経営状況の改善、労働問題の解決に貢献致します。
その結果、健全な経営を実現し、安心して経営目標に専念していただくことが可能です。
労働・社会保険制度は常に変化しており、対応に苦慮することもありますが、専門家の力を借りることで、常に最新の規制に対応できます。このような安心感はたいへん貴重であり、コストのかかるトラブルやミスを回避することにもつながります。
従業員・スタッフが安心して働ける環境づくりは「企業づくり」そのものだと私たちは考えます。企業経営の根幹である経営環境の改善は、ぜひプロにお任せください。
楠 勇
経歴
【 社会保険労務士 】楠 勇
事務機器関連製品メーカーにて、管理部門を12年間担当。
同社退職後、会計事務所に勤務しながら社会保険労務士試験に合格。
昭和42年1月6日生
峡北高校 - 駒澤大学卒業
平成16年9月 社会保険労務士登録(現住所:韮崎市上ノ山)
PROFILE 会社概要
- 会社名・法人名
くすのき社会保険労務士事務所
- 代表者
楠 勇
- 所在地
〒407-0014 山梨県韮崎市富士見1-7-3
- TEL
0551-23-7373
- FAX
0551-23-7374
Q&A よくあるご質問
多くいただく質問をQ&Aにまとめました。
こちらで解決しない場合は、お電話、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
小さな会社の単発のお仕事でも大丈夫でしょうか?
喜んで承ります。見積を無料でお作りできますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。相談だけでも可能です。
-
労働・労務に関する小さな相談も聞いていただけますか?
可能です。問題が起こる前に、ぜひご相談ください。相談内容はすべて秘密厳守いたします。
-
報酬額、報酬内容を教えてください。
報酬額は会社の規模、従業員数、業種の難易度などによって変わります。
お客様のニーズをより深く理解し、正確なお見積もりを提示させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。 -
労働基準監督署からの連絡・指導にも対応していただけますか?
すぐに対応することが可能です。
-
御社での相談は可能ですか?
弊社の相談コーナーにてお話を伺うことが可能です。
-
対応地域はどこですか?
山梨県の中北地域(韮崎市・甲府市・北杜市・甲斐市・南アルプス市・中央市・笛吹市・昭和町)を中心に対応しておりますが、それ以外の地域の方もぜひご相談ください。